ロスカット、ロスカットアラートについて教えてください
ロスカット、ロスカットアラートは下記の通りです。
ロスカットとは
証拠金取引において、相場の変動によって生じるお客さまの損失を限定することを目的として、強制的に建玉を決済(反対売買)することをいいます。なお、成就の基準となる価格でロスカットが執行されること等を保証するものではありません(ロスカットの執行により証拠金の額を大幅に上回る損失が生じる場合があります)。
取引所(レバレッジ取引)では、以下の2つのロスカットルールが採用されています。
- 各建玉に対するロスカットレートによるロスカット
- 証拠金維持率によるロスカット
- 各建玉に対するロスカットレートによるロスカットについて
取引所(レバレッジ取引)のロスカットレートは下記の計算方法で自動的に設定されます。
買建:ロスカットレート = 建玉レート − (1取引単位あたりの必要証拠金 x 50%)
売建:ロスカットレート = 建玉レート + (1取引単位あたりの必要証拠金 x 50%)
例)建玉レートが100万円の建玉の場合
買建:100万円-(100万円×50% ×50%)=75万円
売建:100万円+(100万円×50% ×50%)=125万円
- 証拠金維持率によるロスカットについて
取引所(レバレッジ取引)では証拠金維持率が30%を下回った場合、ロスカットを実行します。
※証拠金維持率は、ログイン後の会員ページの【取引所(レバレッジ取引)】-【注文】画面にてご確認いただけます。
ロスカットアラートとは
取引所(レバレッジ取引)においては、ロスカットが近づいていることをお客さまへお知らせするために、ロスカットアラートがメールで通知されます。
ロスカットアラートは、下記の条件を満たした際に、メールで通知されます。
- ロスカットレートに対するロスカットアラート
保有建玉の現在値がロスカットレートに近づいていることをお客さまへお知らせするため、それぞれ以下のレートに達した場合に建玉ごとのロスカットアラートがメールで通知されます。
買建:ロスカットレート + (1取引単位あたりの必要証拠金 × 25%)
売建:ロスカットレート - (1取引単位あたりの必要証拠金 × 25%)
買建:ロスカットレートが75万円に設定されている場合、現在値が下記の条件を満たした際に、ロスカットアラートがメールで通知されます。
75万円 + (50万円 × 25%) = 87.5万円
売建:ロスカットレートが125万円に設定されている場合、現在値が下記の条件を満たした際に、ロスカットアラートがメールで通知されます。
125万円 - (50万円 × 50%) = 112.5万円
- 証拠金維持率によるロスカットアラート
取引所(レバレッジ取引)では証拠金維持率が50%を下回った場合、ロスカットアラートが通知されます。
下記もご参照ください。