チャート画面の見方を教えてください
以下をご参照ください。
- 表示するチャートの内容([取扱商品]銘柄・BID/ASK)
- 時間足
- 4本値(始値・高値・安値・終値)
- ローソク足チャート
表示するチャートの内容
こちらの項目では、表示するチャートの内容を選択します。
チャートに表示する取扱商品と、暗号資産の銘柄を選択します。
※「販売所」および「暗号資産FX」は、ASK(買)とBID(売)の表示も選択します。
時間足
時間足を選択します。
表示されているものの他にも、のアイコンから細かく選択することが出来ます。
また、[Tick]を選択すると、リアルタイムな値動きを表すTickチャートを表示することが出来ます。
4本値
こちらの項目では、始値・高値・安値・終値の4つの数値を表しています(これらを4本値といいます)。
- 始値:該当期間の開始時(最初の取引)の価格
- 高値:該当期間における最も高い価格
- 安値:該当期間における最も安い価格
- 終値:該当期間の終了時(最後の取引)の価格
ローソク足チャート
こちらを「ローソク足」といい、4本値を図形で表しています。
太線の部分を「実体(胴体)」、細線の部分を「ひげ」といいます。
始値より終値が高いローソク足は「陽線」といい、価格の上昇傾向を表しています。
始値より終値が安いローソク足は「陰線」といい、価格の下落傾向を表しています。
陽線の見方はこちらです。
※陽線は赤色で描写されてますが、WebTraderは陽線を緑色で描写してます(初期状態の色は変更されることがありますのでご注意ください)。
- ひげの最上部が高値となります。画像では高値が1,010,000円であったことを表しています。
- 陽線では、実体(胴体)の最上部が終値となります。画像では終値が1,005,000円であったことを表しています。
- 陽線では、実体(胴体)の最下部が始値となります。画像では始値が1,000,000円であったことを表しています。
- ひげの最下部が安値となります。画像では安値が995,000円であったことを表しています。
陰線の見方はこちらです。
※陰線は緑色で描写されてますが、WebTraderは陰線を赤色で描写してます(初期状態の色は変更されることがありますのでご注意ください)。
- ひげの最上部が高値となります。画像では、高値が1,010,000円であったことを表しています。
- 陰線では、実体(胴体)の最上部が始値となります。画像では始値が1,005,000円であったことを表しています。
- 陰線では、実体(胴体)の最下部が終値となります。画像では終値が1,000,000円であったことを表しています。
- ひげの最下部が安値となります。画像では安値が995,000円であったことを表しています。
※始値と終値が同じになった場合は実体(胴体)はなく十字線となります。
※始値と高値が同一の場合等、ひげが出ないこともあります。